入会のご案内をさせていただきます。
以下の記載事項をお読みください。
入会するには
倫理法人会の趣旨に賛同し、活動に参加する意思のある企業、事務所、団体及び個人です。
会費 月額一口1万円で、何口でも可能です。
ご入会の流れ
ステップ1 ご連絡下さい、またはご参加下さい。
※即入会希望の方は、こちらからお問い合わせください。
初めての方は、事務局(TEL: 055-981-8136 または 上記フォーム)までご連絡ください。
事務局からモーニングセミナー会場をご案内いたします。
お知り合いですでに会員の方がいらっしゃる場合は、是非その方とご一緒にモーニングセミナーにご参加ください。
ステップ2 ご参加下さい。
是非、モーニングセミナーやイブニングセミナー、各種勉強会にご参加ください。
各セミナーは、倫理法人会の主な活動のひとつです。実際に参加し、倫理法人会がどんな集まりであるかを体験してください。
ステップ3 入会申込書へご記入ください。
モーニングセミナーに参加後、倫理法人会への入会を希望される方は、申込用紙に必要事項を記入していただきます。
当会の会費(毎月1万円)は、銀行引き落としになります。銀行印も合わせてご用意ください。
その月の20日までに登録されますと、翌月23日に口座から会費が引き落とされます。
※20日が土曜・日祝日の場合は、前日までがその月の登録となります。ご了承下さい。
(引落し日が土曜・日祝日の場合は、その翌日)
ステップ4 完了です。
名・捺印をいただいた書類を事務局に届け会員登録をいたします。
これで入会は完了となります。
モーニングセミナーやイブニングセミナー、倫理経営講演会や各種勉強会などへ参加しましょう。
たくさんの仲間がお待ちしております。
60秒でわかる倫理法人会
入会の特典
モーニングセミナーへご参加できます。
全国(約680ヵ所)どこの「経営者モーニングセミナー(MS)」へも原則無料で自由に参加できます。
活力朝礼のテキスト『職場の教養』を贈呈。
一口につき、毎月30冊の「職場の教養」(月刊・非売品)をお届けします。
毎朝の朝礼等でご利用ください。テーマも多岐にわたっている朝礼用のテキストです。
倫理指導が受けられます。
経営、健康、家庭生活など、あらゆる問題に関する相談が無料で受けられます。
また、一般社団法人倫理研究所の研究員・経営倫理インストラクターによる個人指導も可能です。
朝礼指導や社員教育、研修のご相談に応じます。
朝礼のご指導にお伺いいたします。その他、社員教育・研修に関するご相談に応じます。
各種セミナーへご参加できます。
倫理研究所の研修施設(富士教育センター)で開催される各種セミナーが割引料金で受講できます。
モーニングセミナーになかなか参加できない人へ
伊豆中央倫理法人会では、モーニングセミナー以外にも様々な活動やセミナーを企画しています。
朝が苦手な方やお仕事の関係でモーニングセミナーに参加できない方にも、倫理を学べる環境を用意しています。
倫理経営講演会
年に一度全国各地の法人会で開催される講演会です。講演は二部構成となっており、一部では、全国の倫理法人会の法人会員による事業体験報告があり、二部では、倫理研究所の研究員・法人スーパーバイザーによる「心の経営」「倫理経営」の本質が学べる講演があります。
経営者の集い
入会されたばかりの方、または、入会を検討されている方のための勉強会として開催しているのが、経営者の集い、ナイトセミナーです。年に数回夕刻に開催されますので、早朝参加が難しい経営者の方々が倫理法人会を知っていただくきっかけとしても、ご活用ください。
伊豆中央倫理法人会に入って
只今動画を準備中
会員の声
八木和男相談役
私は2002年三島青年会議所会議所の理事長を担った後に、歴代OBの岩崎守幸会長が弊社にお見えになられました。倫理法人のことは知りませんでしたが「職場の教養」は以前から読んでいたこともあり、その場で入会しました。
毎週水曜日はモーニングセミナーが早朝から実施していることを知りましたが、夜型人間の私には当初は参加することが苦痛でした。
開始ギリギリに行っても誰一人苦言を呈する方はおらず、いつも「来てくれてありがとう」と声をかけてくださいました。
皆さんは社長にも関わらず謙虚な振る舞いに感銘を受けて、「しっかり参加しよう」と心を決めて出席するようになり、様々な講師の体験を拝聴することが大変有益な時間となって経営に活かしております。
岩崎奈百合幹事
日頃中々お会いすることのない、地域の経営者さまの生の体験談を、毎週伺えるということだけでも他にはない唯一無二の気づきの学びとなっています。
苦手だった朝の時間を有効に過ごすことや「すなお」に受け入れ継続していくことの大切さを実践を通して研鑽しています。
少しづつ自分の心持ちが変わり、家族が変わっていくさま。また、かけがえのない仲間、倫友と学びを共有していく中で、苦しい時こそ、笑顔で明るく過ごすことができるようになりました。